今話題の「レゴ®クラス」がついに開講! 生徒募集中!!

レゴ®ブロックでいろんな問題にチャレンジ!
タブレットでプログラミングして動かすこともできる!

2018年4月開講クラスは3コース!
マイ・ワールド・インベンション | 新小学1年生 | (土)14:30~15:20 |
ワールド・サイエンス | 新小学2,3年生 | (土)15:30~16:20 |
コードクリエイター | 新小学2,3年生 | (土)16:30~18:00 |
レゴ®クラスで身につく力とは…
Playful Learning = 遊びながら作る
Learning by making = 作ることで学ぶ
レゴ®ブロックって
おもちゃじゃないの??
レゴ®クラスではプラモデルのようにレゴ®ブロックを組み立てて完成させることが目的なのではなく、組み立ての過程を通して、問題解決までのプロセスを学びます。

1.Connect
レッスンのテーマと
自分の知識を結びつける
2.Construct
完成までの計画を立て
解決策を組み立てる
3.Contemplate
組み立てたものを客観的に見たり説明をして、じっくり考える
4.Continue
もっと知りたい!
という探求心が生まれる
これからの時代を生き抜くために必要なスキルを、レゴの組み立てを通して様々な視点から身につけていきます。
与えられた課題だけを淡々とこなす受身の授業ではなく、自ら発信する力を身に付けていくのです。
「アイディアを生み出す」「自ら考え工夫をする」「問題点を解決する」「その過程を自分の言葉で伝える」
将来きっと役に立つ“プレゼン力”や“コミュニケーション力”に繋がります。
体験レッスン当日入会で、入会金を半額ご負担!
¥10,800 → ¥5,400
メカニズムに触れ、問題解決能力を育てる
「マイ・ワールド・インベンション」では、日常生活と結び付けた内容で、物理・数学およびテクノロジーの基本概念を自然に学びます。
ギアやアクセル・レバーなどのテクニカルな部分の仕組みを、レゴの組み立てを通して理解していきます。
組み立ての過程では独創的なアイデアや分析力を高め、自分だけのオリジナルの作品に完成させていくのです。
[おもに高めるスキル] ●類似と相違の識別の習得 |

レゴ®クラスでは、年間を通して1つの教材を使います。
《使用教材》
学習用レゴ®ブロック、LEGO®learning tool
「アーリーシンプルマシンセット」¥26,568(税込)
無料体験レッスン日程 3月31日(土)、4月21日(土) 各14:30~15:20
マイ・ワールド・インベンション 体験レッスンプログラム
【泡だて器を作ろう!】
「泡を早くたてるには??」 「回しやすいように持ち手を作りたい!」
「歯車の仕組みって??」 「パーツを増やしてみよう」
体験レッスンのお申し込みはこちら
ストーリ仕立てで、科学的思考力を育てる
車輪や歯車、てこの原理など、身近なものの仕組みを組み立て体験しながら、科学を応用した想像力と問題解決力を身に付けます。
[おもに高めるスキル] ●ペアワークを通し、互いを尊重して取り組むコミュニケーションスキル |

レゴ®クラスでは、年間を通して1つの教材を使います。
《使用教材》
学習用レゴ®ブロック、LEGO®learning tool
「レゴ®サイエンス&テクノロジー基本セット」¥29,916(税込)
無料体験レッスン日程 3月31日(土)、4月21日(土) 各15:30~16:20
ワールド・サイエンス 体験レッスンプログラム
【コマ回し大会!】
「モーターの回転を利用する」 「速く回ればOK?」
「安定させたい!」 「優勝するには…」
体験レッスンのお申し込みはこちら
モーターやセンサーをタブレットと連動させ、簡単なプログラミングをします。
レゴ®ブロックでできたモデルを動かし、論理的な思考力や観察力を養います。
レッスンでは、タブレット端末を用いてレゴ®ブロックを思い通りに動かしていきます。
様々なミッションを解決していくためにタブレットを使っていろんな指令を与えましょう!
[おもに高めるスキル] ●プログラミングの概念 |

レゴ®クラスでは、年間を通して1つの教材を使います。
《使用教材》
学習用レゴ®ブロック、LEGO®learning tool
「レゴ®WeDO2.0基本セット」¥31,320(税込)
無料体験レッスン日程 3月31日(土)、4月21日(土) 各16:30~18:00
コードクリエイター 体験レッスンプログラム
【オタマジャクシ レース】
「モーターやセンサーをタブレットでプログラムだ!」 「パワーはこれくらい??」
「池に到着できるかな?」 「効果音をつけてみよう!」
体験レッスンのお申し込みはこちら